あみ&たた バタバタ米国日記

医者夫婦で、夫たたは研究留学、妻あみは慣れない主婦業。いろんなことが起こる米国生活をつづります。

医者が米国で妊婦になった【8】 母子手帳をいただくの巻

 日本が世界に誇る素晴らしいシステム「母子手帳」。

産前・お産・産後と1人の子の記録が一括管理できて、妊産婦健診・乳幼児健診もまとめて記載できて、ワクチン接種の記録もあって、簡単な育児書も兼ねているなんて、すごい。

 

 JICAやNPOを通じて、途上国医療支援の一環として海外でも活用されているのだそうです。

 

 日本在住の妊婦さんだと、病院で妊娠を確認する→ 市町村役所に妊娠届を出す→ 母子手帳をもらう、という流れかと思います(自治体によって細かな手続きが異なるそうなので、役所に行く前に調べてみてください)。

 

海外在住の場合の母子手帳取り寄せ方法

海外在住だと、手続きはこうなります(2015年5月現在)。

1)住んでいる地域の大使館/領事館を調べる

2)大使館/領事館のサイトで、「母子手帳」でキーワード検索

  例として、米国ニューヨーク総領事館の配布案内ページはこちら 

3)母子手帳の配布申込書を持参/郵送

  例として、米国ニューヨーク総領事館の申込書PDFはこちら

4)窓口受け取りor自宅に郵送

 

(社)親子健康手帳普及協会というところが、海外の妊婦さんも受け取れるように各在外公館に無償配布してくださっているそうです。ありがたいことです。

 

海外妊婦向けの母子手帳には健診の補助券はついてませんが、それ以外はおおむね同じ作りのようです。

 

届いた〜\(^o^)/

 ニューヨーク領事館に申し込んで数日後、チャック付きのビニール袋でしっかり包装された母子手帳が届きました。仕事が丁寧で早くて、ジャパンを感じます。

 

じゃーん。

f:id:amiko81:20150530123506j:plain

 

 自分の母子手帳と違って、「日光浴」の記載が削除されていたり、うんちカラーチャートがついていたりと進化しています。

 

うんちカラーチャート↓ (胆道閉鎖症という病気の早期発見のためのものです)

f:id:amiko81:20150530124026j:plain

 

 海外永住予定の方も、いずれ帰国される予定の方も、あったら便利だと思いますので取り寄せてみるのはいかがでしょう。

ニューヨーク小旅行 一風堂USAは進化系ラーメン屋の巻

 自宅からニューヨークまで、車or電車で2.5時間ほど。

体調も良いので、ドクターの許可をもらってダンナとふたりで週末旅行をしてきました。

 

一風堂ニューヨークへ

f:id:amiko81:20150529121512p:plain

 博多ラーメンの一風堂がニューヨークに進出して独自の進化をとげていると聞いて、ラーメン食べたさ半分、物珍しさ半分で行ってきました。

 

 私たちが行ったのは金曜日の晩だったのですが、受付のおねえさん曰く「60−90分待ちね」だそうで (゜o゜;

とんこつラーメンが米国人に受けて、連日長蛇の列なのだそうです。

 

見渡すと、アジア系のお客さんはむしろ少数派のようで、多くは白人でした。意外。

 

入り口近くにバーが設けられていて、そこで一風堂オリジナルビール「kaedama」(笑)や日本酒を飲みながら待つシステムのようです。うまいこと稼ぐ仕組みになっています。

ダンナは日本酒の冷や、私はカルピスソーダを飲みつつ、待つこと1時間超。

受付に伝えておいた電話番号宛にショートメッセージが届き、席へご案内となりました。

 

ラーメン屋らしからぬメニュー構成

 コの字のカウンターのほか、テーブルも多数あってかなり広い作りです。

ディナーのメニューはこんな感じでした(PDF)↓

http://www.ippudony.com/menu/we_dinner.pdf

 

 ラーメン以外のメニューが相当充実していて、居酒屋さんに似たメニュー構成です。
枝豆やタコわさびに始まり、鶏唐揚げやクリームコロッケもあります。

ただし、お値段は日本の1.5〜2倍相当でしょうか、けっこう高い・・・

 

注文をとってくれたおねえさんが日本人だったので、日本語で注文しちゃいました。

ニューヨークにいるのに、なんか変な感じです。

 

タコわさび、鶏唐揚げに加えて、わたしは赤丸、ダンナはからか麺を頼み、待つことしばし。

 

 赤丸↓ (煮卵とメンマトッピング)

f:id:amiko81:20150529130305j:plain

 

からか麺↓(ちょっと混ぜたあとの写真でゴメンナサイ)

f:id:amiko81:20150529130323j:plain

 

日本の一風堂と違ってホットもやしがないのが残念ですが、それ以外は食べ慣れた一風堂そのものでした。うまかった。

 

そこでデザートメニュー登場!

 ラーメンを食べおえた頃、さきほどのおねえさんが「デザートメニューをご覧になりますか?」とニコニコ。

 

 さっき向かいの席のお客さんが食べてるのをみて気になってたので、お腹いっぱいだったけどデザートまで食べることに。あはは。

 牛角で抹茶ミルクレープを食べそこねて以来、恋しく思っていたミルクレープを発見して、迷わず注文しました。

 

参考:牛角USAがいろいろ楽しかった話↓

amiko81usa.hatenablog.com

 

 で、待ちに待ったミルクレープは、「これだこれ!これが食べたかった!!」と叫びたくなるおいしさ。

自分の人生で、ラーメン屋でミルクレープを食べる日が来るとは思っていませんでしたが、そんな違和感が吹き飛ぶくらい美味しゅうございました。写真を撮り忘れたのが残念。。

 

おおおお会計((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 というわけで、空席待ちのあいだバーで飲み、ラーメンとおかずを頼み、挙句の果てにデザートも追加し、チップまで加算すると、2人で130ドル超。あなおそろしや。

 ラーメンを食べたというより、ジャパニーズレストランでディナーをいただいた感じなのでしょうがないですね。ええ。ううう。

 

 高かったですが、ラーメン屋が米国に進出するとどう進化するのか体験でき、美味いものが食べられたので良かったです。

 

 ニューヨーク以外にもあちこちに海外店舗があるようなので、海外暮らしの皆様、海外旅行中で日本の味が恋しくなった皆様、行ってみてはいかがですか。

海外店舗 - 一風堂

 

※上記記事はわたくし個人が勝手に書いているもので、一風堂USAからお給料その他一切いただいておりません。

(ミルクレープただ券とかくれたらうれしいですけど(*´ω`*)…くれないだろうな)

医者が米国で妊婦になった【7】 腰痛で婆ァと化する

一難去ってまた一難

 初回のエコーで絨毛膜下血腫が見つかってヒヤヒヤしていましたが、その後のエコーで自然吸収されているのがわかり、無罪放免となりました。よかったよかった。 

amiko81usa.hatenablog.com

 

 さて、つわりもピークを越えた感があった12週ごろに、次のマイナートラブル「腰痛」がやってきました。次から次へと容赦ないですな。

 

 寝た状態から座って、立つ。立った状態で方向転換する。床に落ちてるものを拾う。

日常生活のなかで何気なくやってたはずの動作がいちいち大変で、「えっこらせ!」「ふんっ!」と掛け声がないとできません。中腰のまま数秒間うごけなくなることもしばしば。

 

 完全に、婆ァです。

 

 腰(骨盤の後ろ側)に、仙腸関節というとても頑丈であまり動かない関節があるのですが、明らかにここがガタガタ。日頃、上半身の体重を◯◯年に渡ってだまって支えてくれていたのが、自己主張して悲鳴をあげてる感じです。

 

 このまま腰痛の奴隷になるのもくやしいので、まとめてみました。

 

腰痛の科学: 一般論

まず妊婦に限らず、腰痛の一般論としては、以下のようなのがあります。

 

「要注意な腰痛」の見極め(腰痛のred flagと呼ぶこともあります)

・6週間以上続く

・横になるとより痛くなる

・睡眠中に痛みで目が覚める

・熱・寒気・寝汗がある

・体重が減った

・脚や会陰部のしびれがある

・尿漏れがある/尿が出せない

・交通事故や転倒のあとから痛くなった(高齢者の場合は、尻もち程度でも)

・もともと大きな持病がある(がん、免疫が弱る病気など)

・背骨に沿ったど真ん中を叩くと痛くて、背骨の左右の筋肉は痛くない

 

 上記に該当する場合は、医者にかかって原因を調べたほうがよい場合が多いので要注意です。

 

 上記のどれも当てはまらない腰痛はこわい病気ではない場合が多く、「急性腰痛症」という苦しまぎれの病名がつく、ふつうの腰痛の可能性が高くなります。

 

妊婦の腰痛の科学: 原因

 妊婦の腰痛の原因はいろいろありますが、

・体重が増える→ 腰の負担が増える

・お腹側に重心が移動する→ 腰の前弯がきつくなる(反り身になる)

・お腹が大きくなる→ 腹筋が引きのばされて筋力低下→ 体の前後の筋力バランスが崩れる

・リラキシンという「関節ゆるゆるホルモン」が増える→ 関節が不安定になる

 

 などいろいろな要素が複合して起こるようです。

どれもこれも産むまで解消されないですね(´・ω・`)

 

↓ まとまってて読みやすかった論文(医療者向け、2008年、英語、PDF)

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2684210/pdf/12178_2008_Article_9021.pdf

 

妊婦の腰痛の科学: 対処

 医学論文のまとめサイト的な論文のシリーズ「コクラン」の2013年の論文によると、

 

・運動療法をしないより、したほうがいい(中でも水中運動がオススメ)

・ハリ治療が効くかもしれない

・運動+骨盤ベルトがいいかもしれない 

 

 が骨子のようです。

 

 高血圧や糖尿病のように、治療効果の指標となる数値がきちんと決まっていたり、薬を飲むグループ/偽薬を飲むグループをはっきりと区別できる分野なら、もう少し歯切れのいい「オススメ治療リスト」があるのですが・・・

 

↓コクランレビュー(医療者向け、2013年、英語、PDF)

http://onlinelibrary.wiley.com/store/10.1002/14651858.CD001139.pub3/asset/CD001139.pdf?v=1&t=i9aka3zj&s=9363ca1339199675571a157aae0bbd3226083307

 

 科学的に証明されているかどうかはさておき、大した手間がかからず心身に害が少なさそうで効きそうなものなら試したらいいじゃない、というスタンスの医者としてオススメしたいのがこちら↓

Back pain during pregnancy: 7 tips for relief - Mayo Clinic

 

 米国の有名病院メイヨークリニックの患者向けサイトで、

・姿勢を良くする

・適切な靴をはく、骨盤ベルトで支える

・物を拾うときは膝を曲げる(腰だけを曲げて前かがみになるのはNG)

・横向きで寝る

・温めてみる/冷やしてみる/マッサージしてみる

・定期的に運動する(かかりつけ医の許可を得てから)

・ハリ治療やカイロプラクティックを考慮する(かかりつけ医の許可を得てから)

・以下の場合は医者に相談する: 腰痛がひどいとき、性器出血があるとき、発熱があるとき、排尿時に痛み/焼けつく感じがあるとき

 

 だそうです。

これならやれそう d(*´ω`*)b

 

腰痛の個人的経験談

 あぶない腰痛ではないことを確認したのち、腰痛クンとの共同生活が始まりました。

   いちばんひどかったときは椅子に5分と座っていられず、楽な姿勢を求めてゴロゴロしたり体育座りしたりと頻繁に姿勢を変えていて、ひとり学級崩壊状態w

   妊娠中でも比較的安心して使える痛みどめはあるのですが(アセトアミノフェン)、やっぱりできれば飲みたくないし、常時痛いわけでもないので結局お世話にならず。

 

 骨盤ベルトで締めると良くなりそうな気がしたので産科の先生におすすめベルトを尋ねてみたところ、「妊娠後期ならともかく、こんなに早い週数(13週)ではあんまり使わないわねぇ、効くかなぁ?」とのこと。

 

 米国ではあまりポピュラーじゃないのか、マタニティーグッズ屋さんでも骨盤ベルトはほとんど置いてありませんでした。日本から取り寄せるのもおっくうで、ひとまずベルト系は試さないことに。

 

 ストレッチをしたり、ダンナにマッサージしてもらったり、電子レンジで温めるホットパックをしたり、といった地道な方法で腰痛をごまかしつつ、嵐が過ぎさるのを待っています。

 

  身体を壊すたびにしみじみ思いますが、ふだんはいろんなパーツが黙って仕事をしてくれてるから日々が過ごせるのですよね。感謝、感謝。(今までの地道な仕事をほめてあげるから早く治ってくれ〜ヽ(´o`;)

ミニ記事: 5月のドア飾りを作りました(*´ω`*)

 毎月ちがうデザインのドア飾りを作ってアパートのドアにかけています。

今月のテーマは、こどもの日の日米ハイブリッド版w


f:id:amiko81:20150507075451j:image

 

 ダンナの「子持ちししゃもみたいにしたら?」の一言で、緋鯉の腹がふくらみ中身入りに。

 真鯉よりも貫禄がある仕上がりになりましたが、モデルも実際こんな感じです(;・∀・)

 来年は3びき仲良く並んだこいのぼりになるかしらん。

医者が米国で妊婦になった【6】妊娠初期の採血は日米でちょっと違う&結果はwebで (゜o゜;

検査結果がwebで閲覧できる!

 私のかかっている病院ではカルテの一部がwebで見られるサービスがあって、

採血結果・エコーのレポート・健診の記録などが自宅から読めるようになっています。

 

 妊娠初期健診で大量の採血をされた結果が、翌日から続々とwebにアップ。

幸い、結果はすべてあるべき姿となっていて、ホッとしました。

はじめてスピッツ7本分も採血されたよ(;・∀・)

 

血型・血算の部分のスクショ↓

f:id:amiko81:20150421100625j:plain

 

 しかし、医者が見るのと同じ生データが解説なしでそのままポンと載ってるだけなので、読み慣れてない方にはつらいかも。。

 おそらく、4週後の次回健診まで放置できない異常があれば病院から電話がかかってくるのだと思います。また、急ぎでない質問なら同じサイトからメールできるので、それもあわせて活用されているのでしょう。おもしろい仕組みだと思いました。

 

ところ変われば検査変わる 

 さて、妊娠初期の採血で調べる項目は国によって、あるいは病院によって多少違うようです。

厚労省の出している「標準的な妊婦検診の例」はこんな感じです↓

(妊婦さん向けパンフレットのPDF)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-hoken13/dl/02.pdf

 

妊娠初期の検査の日米の違いを簡単にまとめると、

1)日米で妊娠初期の採血の内容は大きく変わらない

2)日本では調べるHTLV-1検査が、米国ではふつう調べない → 追加検査がオススメ

3)日本では調べない嚢胞性線維症の検査が、米国ではふつう → 省略してもいいかも

 

これ以上の詳しいことを知りたい方は、下記へどうぞ(*´ω`*)

なるべく咀嚼して書いたつもりですが、専門用語が多めなのをどうかご容赦ください。

 

日本では検査するけど、米国ではしないもの

 九州・沖縄に多い、成人T細胞型白血病のウイルス(HTLV-1)というのがあります。このウイルスに感染していても、たいていの人はなんの症状もなく一生を終えるのですが、ときに白血病になったり脊髄の病気になったりします。

 

 母乳を通じて赤ちゃんに感染するので母乳のあげかたを変えたほうがいいと言われていて、日本では出身地を問わず全妊婦さんに検査されています。

 

 米国では知名度が低いらしく、初回に担当してくれた先生は「なーにそれ?」という感じでした。米国で妊婦健診を受ける日本人妊婦さんは、自分から検査をお願いする必要がありそうです。

 

 抗体検査(antibody)、より詳細な検査(Western blot)がありますが、まずは抗体検査→陽性なら詳細検査、と進むのが一般的です。抗体検査はHTLV-1 antibody、あるいはhuman T-cell lymphoma virus antibodyで通じるかと思います。

 

 このウイルスに関するより詳しい解説は、厚労省研究班のページが分かりやすくてオススメです↓

www.htlv1joho.org

 

さらにつっこんだ情報がほしい方は厚労省のページへ。やや読みにくいですが↓

www.mhlw.go.jp

厚労省の医師向けPDFはこちら↓

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-hoken16/dl/04.pdf

 

 

米国では検査するけど、日本ではしないもの

 白人に多い遺伝病に「嚢胞性線維症cystic fibrosis」というのがあります。

肺、膵臓などがじわじわやられて、治療が進歩した今でも半数の方が40代前半までに亡くなるのですが、日本人では150万人に1人と、とても珍しい病気です。

 

 両親ともに保因者(無症状だけど病気の遺伝子を持っている状態)の場合のみ、25%の確率で子どもが病気になる、という遺伝パターンなので、日本人同士の子どもであれば、検査しなくていいのではと思います。この検査を受けるかどうか聞かれたので、日本人では無視しうる頻度だから省略したい旨を伝えて、検査項目から削除してもらいました。

 

 日本人×白人の場合、あるいはどちらかの親族に嚢胞性線維症の患者がいる場合は、遺伝相談なり検査を受けるなりしたほうがいいかもしれません。

 

 ただし、アメリカ産婦人科学会(ACOG)は人種に関係なく、全妊婦にこの検査をすることを推奨しています。

同学会のガイドラインそのものは会員限定で閲覧できなかったので、民間の医療保険会社がまとめたPDFへのリンクを貼っておきます↓

http://www.uhccommunityplan.com/content/dam/communityplan/healthcareprofessionals/clinicalguidelines/ACOG_Perinatal_Care_Guideline_Summary_7th_Edition.pdf

 

 なお、この病気は胎児診断はできても根本的な治療はないので、病気と知りつつ産むか、妊娠を終了させるかというとてもむずかしい問題も出てきます。そして、米国では州によって妊娠中絶が合法だったり違法だったりするので、さらにややこしくなります。検査を受ける前に遺伝相談をしたほうがよいかもしれません。

 

厚労省の一般の方向け解説ページ↓

難病情報センター | 膵嚢胞線維症

患者団体のページ(英語)↓

Cystic Fibrosis Foundation - Home

米国産婦人科学会の妊婦向けFAQ(英語)↓

Cystic Fibrosis - Prenatal Screening and Diagnosis - ACOG

 

 まだまだ妊婦になった実感がわかない時期なのに、検査するかしないか、異常が出たら産むのか産まないのか、などと過酷な決断をせまられるのでとてもしんどいですが、こういうのを積み重ねて人の親になる覚悟ができていく、のかも。。

 

 妊娠出産はめでたいことばかりじゃない、そんな言葉が身にしみました。

映画館のポップコーンがおうちで再現できる!の巻

電子レンジポップコーンなるものを発見

 スーパーのおやつ棚をのぞいていたら、「電子レンジポップコーン(microwave popcorn)」というのを見つけました。

 

 Wikipediaによると、ポップコーンは紀元前4700年頃(!)から食べられていた歴史あるおやつなのだそうです。へぇ!  Popcorn - Wikipedia, the free encyclopedia

 

 電子レンジポップコーンは、ポップコーン用のコーン(スイートコーンとは違って、皮が固いタイプ)、油脂、±調味料が折りたたまれた紙袋に入っていて、電子レンジで加熱すると袋のなかでポコポコはじけて紙袋がパンパンにふくれる、という仕掛けのようです。

 

 子供の頃にアルミのフライパンみたいなのに入っててガス火であぶって作るポップコーンにお世話になりましたが、今は売られてないそうですね、残念です。

 

 さてこの電子レンジポップコーン、いろんなメーカーから出てますが、棚を見る限り一番人気のフレーバーは映画館バター味(movie theater butter flavor)のよう。

 

 バター系フレーバーにはリッチバター、ライトバター、映画館バターといろんなのがあってどれも似たようなものに見えますが、おそらくたけのこの里vsきのこの山のような、あるいはガトーショコラvsチョコパイのような、ファンたちの「あっち派」「こっち派」の熾烈な派閥争いがあるのでしょうね。

 

 ひとまず今回は、いちばんナゾの映画館バター味を買ってみることにしました。

f:id:amiko81:20150421090905j:plain

 

映画館バター味(movie theater butter flavor)とは何ぞや   

 いろいろ調べたところによると、どうも

・もともとのポップコーンはバターで作るらしい

・映画館ではココナッツオイルにバターフレーバーをつけたものを使う

・バターよりココナッツオイルのほうが水分含有量が少ないのでカリッと仕上がる

・これを映画館風と呼ぶ

・バターを加熱してclarifyすると水分が抜けるので、同様にカリッと仕上がる

のだそうです。ふむふむ。

 

さあ作ってみるべし

 我が家の電子レンジは米国でメジャーなメーカーWhirlpoolのですが、電子レンジのプリセットメニューはこんな感じ↓

 f:id:amiko81:20150421090935j:plain

 いちばん良い位置をポップコーン様が占めていらっしゃる。

アメリカ人どんだけポップコーン好きなのwww

 

 しかし、買ってきたポップコーンの作りかたを読むと、「電子レンジの『ポップコーンボタン』は使わないでください」って書いてあって、ポップコーンボタンが不憫です。

 

 箱から取りだすとこんな感じの紙袋が入ってて、

f:id:amiko81:20150421090926j:plain

 

 裏表まちがえないように電子レンジにセットして、f:id:amiko81:20150421091027j:plain

 ポップコーンボタンに軽く謝りつつ、電子レンジをスイッチオン。

50秒くらいすると、気の早いコーンがポコッと破裂しはじめて、その後はポコッポコッポコポコポコポポポポポポ・・・とどんどん爆発して袋がふくらんでいきます。たのしい!

 

 ポコポコが間遠になった時点で電子レンジをオフ。

f:id:amiko81:20150421091035j:plain

爆発の勢いで、電子レンジ内に黄色い油が飛びちってます(・∀・)

アチアチ言いながら袋をあけると、こんな感じ。

f:id:amiko81:20150421090955j:plain

 

で、食べてみると、お!うまい!

ポップコーンってこんなにうまかったっけ?というくらい、おいしかったです。

できたてホヤホヤだからなのかしらん。

ポップコーンが特に好きではない方にもおすすめです。

 

YouTubeでポップコーン動画を探すと・・・ww

 いろんなレシピが見たくなってYoutubeをのぞいたところ、こんなのを見つけました。

 

▼いちばんシンプルに作るには、紙袋とコーンだけ。
 塩も油もなし。ボリュームの割にかなりの低カロリー。
 これをベースに、塩をまぶしたり甘くしたりといろんなバリエーションができそうです。
 ふりかけを入れてシェイクしたら和風ポップコーンになるかな?


How to Make Microwave Popcorn in a Paper Bag ...

 

▼電動ポップコーンメーカーもあるよ

 大量のバターと砂糖を使ってキャラメルも作って、キャラメルポップコーンを自作。

 ここまでくると、かなり手間のかかる&ハイカロリーおやつになってます。


Caramel Popcorn Recipe - YouTube

 

▼映画館バター味に恋したらこういう作りかたも

 それ専用のフレーバー付き塩、油が売られてるようです。
 動画中に出てくる「FLAVACOL」というのは米国アマゾンで売ってますが、商品の詳細を読むと「何百回分も作れるよ!」だそうで(;・∀・)


Movie Theater Popcorn In Your Microwave - YouTube

 

 日本アマゾンでもコーン単体、今回使ったようなパッケージ済みコーン、ポップコーンメーカー、フレーバーといろいろ手に入るようです(*´ω`*)

日本アマゾン「ポップコーン」で検索した結果

 

 おうちで作るポップコーン、おすすめです。今週のおやつにいかがでしょう。

桜が咲いてないサクラフェスティバルと、ついにラーメンラーメンラーメン!

サクラフェスティバルにお出かけ

f:id:amiko81:20150413102941p:plain

 

 米国の桜といえばワシントンDCが有名ですが、フィラデルフィアにも規模は小さいながら由緒正しき桜並木があります。

 

 アメリカ独立150周年記念= 1926年(大正15年/昭和元年)に日本から贈られた桜を元に、1990年代にフィラデルフィア日米協会の主導で追加植樹されたとのこと。

 

 日本で最もメジャーなソメイヨシノは明治時代の中頃から流行りだしたそうなので、おそらく90年前に贈られたのもソメイヨシノ。でもソメイヨシノの樹齢はそんなに長くないらしいから、今みられるのは1990年代の追加植樹分でしょうか。

 

 今週末はスバル桜まつりが開催されていたので、行ってきました。

Subaru Cherry Blossom Festival of Greater Philadelphia | a Project of the Japan America Society of Greater Philadelphia

 

 ちょっと前までずっと寒かったから、桜咲いてるかなー?と思いながら会場に近づいていくと、

 

f:id:amiko81:20150413103001j:plain

 桜どころか、なんにも咲いてない。オゥ…しょうがないね。

開花している期間が短いのも桜の魅力のひとつですが、ああ残念。

 

 フェスティバル自体は舞踊や太鼓がステージで披露されていたり、折り紙や書道、将棋や囲碁を紹介するコーナーがあったりと盛りだくさんでした。

 コスプレイヤーがあちこちにいて、セーラームーンや孫悟空から始まり、まどか☆マギカも(わたしはアニメわからないのですが、ダンナ曰くいちばん多かったのはまどか☆マギカコスプレイヤーだったそうです)。ストラップから抱きまくらまで扱っているアニメグッズショップが大繁盛していました。

 

 外国から見ると、ほんとわけわかんない組みあわせだろうから、不思議の国・ジャパンと言われるのも納得だなーと感じました。サムライ・ニンジャ・コスプレイwww

 

松風荘ジャパニーズガーデン

  会場の近くに日本庭園「松風荘」があるので、そこもお散歩してきました。

桜らしき木が1本だけ咲いてて、パシャパシャ。

日本で見慣れた桜より色が濃いのと、5弁のまま散っているので微妙に品種が違うのかもしれませんが、桜であることは間違いなさそう。やったね。今年もお花見できました。

f:id:amiko81:20150413105943j:plain

 

 メインの庭園は、池があって橋があって鯉が泳いでて、と懐かしの光景。

しだれ桜がまだつぼみなのが残念でしたが、案内係のおじさんが「来週には咲くって太鼓判押しとくわ、また来てね〜」と言ってました。この陽気が続けば咲きそうです。

f:id:amiko81:20150413105950j:plain

 

ラーメンは国民食!

 牛角でラーメンは食べたものの、やっぱりもっとちゃんとしたラーメンも食べたい。 

amiko81usa.hatenablog.com

 

 某所で「ラーメンが懐かしい」とつぶやいたところ、ラーメンブログを教えていただいたので、お散歩の帰りにこちらに寄ってきました。

 

www.terakawaramenphilly.com

  ダンナの「九州男児ラーメン」は、「全部のっけ」状態の具だくさん。

写真から大きさが分かりにくいのが恐縮ですが、丼自体もけっこう大きいです。

14ダラー也。

f:id:amiko81:20150413103013j:plain

 

 わたしのは、とんこつ。9ダラー也。

f:id:amiko81:20150413103022j:plain

 

 どちらも、これだー、これこれ! ジャパンの味がする(TдT)と感涙でした。

特に、チャーシューがとろけてうまかった。

日本に比べたら高いけど(そしてチップも払ってほしそうだったのでさらに高くなったけどw)、外国で食べてるんだから文句は言えません。

 

 チャイナタウンにあるので、周囲の人に中国系・韓国系が多かったのか、ビビン麺らしき辛そうな麺もあちこちで食べられていました。

 

 カレーや丼ものもあったので、しばらく楽しめそうです。ありがたやありがたや。

 

 ふるさとの 薫りなつかし 中華街の 人混みの中に そをかぎにゆく(字余り)

 

※冒頭の桜イラストはこちらからお借りしました↓

無料イラスト かわいいフリー素材集 | いらすとや

 かわいいタッチのイラストが盛りだくさんでフリー使用できるので超おすすめです