あみ&たた バタバタ米国日記

医者夫婦で、夫たたは研究留学、妻あみは慣れない主婦業。いろんなことが起こる米国生活をつづります。

医者が米国で妊婦になった【11】マタ服あれこれ おしゃれ妊婦さん向けではありません(;・∀・)

f:id:amiko81:20150713075609j:plain

 そろそろ予定日ですが、ベビーはあいかわらずひとりサーカス状態で激しく動いております。苦しいってば。

 

 マタニティー服について、まとめてみました。

 全体的に、おしゃれ妊婦さん向きではありません(笑)。

なるべくいろいろ買わずに済ませたい方、見た目より身体のラクさを優先したい方向けの記事でございます。

 

初期(〜13週)から要ったもの

ズボンが入らない→ ヨガパンツ ★★★★★ 必需品

 流産のおそれがグンと減る12週まではマタ服を買わないつもりでしたが、下腹部がポコンと出て手持ちのズボンがどれも履けなくなり、ボタンあけ+安全ピン止めも限界になったのが11週頃でした。

 

 大きな絨毛膜下血腫があって妊娠が継続できるか微妙な時期でしたが、パジャマズボンすら苦しかったのでやむを得ずマタ服を買いにいくことに。

 

amiko81usa.hatenablog.com

 

 日本ではゆったりトップス+レギンスの妊婦さんを多く見かけた気がしますが、個人的にチュニックワンピースやぴったりしたボトムスが苦手で、あのスタイルは踏襲せず。

 

 こちらのマタ服やさんのうち、自宅からアクセスしやすかったのがMotherhood Maternityというお店。他店とじっくり比べたわけではないですが、比較的お手頃価格かなぁと思います。

www.motherhood.com

 

 で、見つけたのがyoga pantsという、綿ストレッチ素材のズボン。

Motherhood Maternity - Search Results for yoga pants

それなりにきちんとして見えるけど、よく伸びる生地なので身体がラクで、昼用にもパジャマ用にも使える、優秀なズボンでした。← 要するに一日中コレ(;・∀・)

 

 超ハイウエストに作ってあり、妊娠初期はウエスト部分を折りかえして着て、後期は伸ばして着るようになっています。きついズボンをむりやり着るより、はるかに身体がラク。もっと早く買えばよかったなぁ、と思いました。

締めつけると気持ちわるい→ マタブラ ★★★★★ 必需品

 食べづわりだったので比較的ラクに過ごせたつわり期ですが、それでも身体が締めつけられる感覚が極端に苦手になり、とにかくユルい服しか着られなくなりました。ブラのワイヤーなぞ、もってのほか。

 

 妊娠中にどれくらいサイズが変わるのかよく分からず、できればギリギリまで買わずにすませたいと思っていましたが、我慢の限界で結局ヨガパンツと同時の11週頃に数枚買いました(後にさらに買い足し)。

 

 ストラップ部分がクリップで外せるようになっていて、授乳ブラにもできる仕様です。 

多少はかわいいやつと、色気はまったくないけど試着時に身体がラクに感じたやつと、数種類を買ってみましたが、結局「色気はまったくないけど」ばかりヘビロテしました(;・∀・)

 

中期(14〜27週)に買ったもの

お尻が大きくなった→ マタパンツ ★★★★☆ ほぼ必需品

 ローライズのボクサーパンツでしばらく過ごせていましたが、体重が増えたせいか、関節がゆるんだせいか、お尻が大きくなってきつくなってきたので、マタパンツを購入。体重増加が少なめな妊婦さんなら要らないのかもしれません(;・∀・)

 

 横幅がいままでのパンツの1.4倍くらい?あって、おばあちゃん用ですかwwwというくらいブカブカの実用本位のものでしたが、履いてみたら心地よくて、楽なんだけどううう悔しい〜!

 

 無印良品のはらまきショーツも36週時点でじゅうぶん履けたので、日本在住の妊婦さんには力強くオススメしたいところですが、いまネットショップで探しても見つからない…ということは、秋冬しか売ってないのかもしれません。発売時期が合えば、ぜひぜひ。

 

後期(28週〜)に足したもの

お腹がはみでる→ 妊婦用トップス ★★★☆☆ なくてもなんとかなるけどあると便利

 本格的にお腹が出て、既存のトップスではちょっとした拍子におへそがコンニチハするようになったので、30週頃にトップスを買い足しました。

 

 と言ってもわが家の緊縮財政では高いのを何枚も買えないので、

・前身頃が二重仕立てで授乳服にも使える長袖パーカー ×1

・脇にギャザーが入っていて丈がすごく長いキャミソール ×数枚

・襟ぐりがゴム仕立てで授乳服にも使えるタンクトップ ×数枚

 に、あとは既存服を合わせることにしました。

 

 これも買ってみたらお腹が守られてる感があってとても良かったので、もっと早く買えばよかったな。

 

 そういえば、こちらの授乳服は胸元にスリットが入っているものは少数派で、襟ぐりのゴムをびろーんと伸ばして授乳するタイプが主流なようです。

 

 

お腹がはみでる→ 腹巻き ★★★☆☆ なくてもなんとかなるけどあると便利

 同様に、丈の長いパジャマトップスを着ていても朝にはお腹がベロ〜ン、なんてことも起こるようになったので、骨盤ベルトと一緒についで買いした薄手の妊婦用腹巻きが活躍しました。

 

 パジャマの上下を着たうえに、腹巻きで固定。

要するに、バカボンのパパスタイルです。

何やらいろんなものを失った気がしますが、これでいいのだ。

バカボンのパパ | 赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!

 

 日本ではハラマキの切り売りがあるそうですね。それも良さそうです。

www.une-nana-cool.com

 

ちょっとだけおしゃれしたい→ 綿ストレッチ素材のロングドレス ★★☆☆☆ 生活スタイルによってはあると◎

 着る機会あるかな?と思いつつ引越し荷物に入れて重宝したのが、綿ストレッチ素材のロングドレスでした。リゾート地で売ってるような、Tシャツ地で作られたアレです。

 

 お腹が大きくなってもTシャツ地の寛容さで包みこんでくれて、ロング丈だから多少丈が短くなってもなんとかなったので、妊娠中期〜後期のちょっといいレストラン行きの日に着ていました。タイかどこかで買った2000円くらいのやつだったけど、大活躍。

 

番外編

 いわゆる「マタ服」ではないけれど、重宝したグッズについて。

足がムクムクにむくむ→ 弾性ストッキング ★★★★☆ ほぼ必需品

 もともと当直時の足のむくみ対策で弾性ストッキングを愛用していましたが、妊婦さんもほぼ必需品と思います。

 

 私の場合は27週頃から夕方のむくみが目立つようになり、35週頃からは朝起きた時点ですでにむくんでいる日も…重くてだるくてかないません。

 

 指先が暑くならず血行を妨げにくいという理由で、オープントウ(つま先が開いているタイプ)がオススメです。スリムウォーク、メディキュットなど、どれでもお好みで。

 

 米国在住の方は、たぶんドラッグストアで「compression stocking」を探すと見つかると思います。

 

足がムクムクにむくむ→ サイズ調整しやすい靴 ★★★★☆ ほぼ必需品

 重心位置が変わる上にでかい腹がつかえるので靴を履くのに苦労し、さらにむくみ+靭帯の緩みで足が大きくなるので、靴を履くのはほんとに一苦労。

 

 サイズ調整しやすいヒモ靴がいいけど、毎回ヒモを結び直すのも面倒…なので、オススメはアシックスウォーキングのこれ↓

Sports | PEDALA Ladies | シューズ一覧 | ウォーキング | By product | Shop | ASICS アシックス

 

 ヒモ+ジッパー仕様なので、ヒモで調整したあとはジッパー開閉で比較的簡単に脱ぎ履きができます。お店でインソールを作ってもらうと、感激するくらいピッタリでした(渡米前のお話です)。

 

 立ち仕事が多い方、起き抜けダッシュが要る職業の方には、妊娠に関係なく超オススメです。

 

お近くの店舗検索はこちらから↓ 残念ながら海外展開はしていないようです。

ASICS WALKING | asics.co.jp

 

 35週頃からむくみがさらに悪化してヒモをゆるめても対応できなくなり、ジッパー開けっ放しで履く羽目になりました。あわわ。

 

 

 というわけで、お腹が大きくなるころが夏だったのであまりいろいろ買わずに済みましたが、厳寒期に臨月を迎える妊婦さんはもうちょっといろいろ要るのかもしれません。

 

 産後は、すみやかに元通りのぺちゃんこお腹&すっきりお尻に戻る…予定です…ガンバロウ!

 

今回も冒頭のイラストはここからお借りしました。ありがとうございます(*´ω`*)

無料イラスト かわいいフリー素材集 | いらすとや

ジュラシック・ワールドをIMAXで観てきました(*´ω`*) ※ネタバレなし

 日本語版Wikipediaの「ジュラシック・ワールド」にストーリーが最後まで書かれてしまっているので、劇場で楽しく観たい方は事前に読まないことをおすすめいたします。

 

 ジュラシック・ワールド日本語版の予告編はこちら↓


映画『ジュラシック・ワールド』第1弾日本版予告編 - YouTube

 

 当ブログ記事はネタバレ「なし」ですので、安心してお読みくださいませ。

5ドルで映画が観られる…と聞いていたはずが。

 中学の英語の授業で、「アメリカは5ドルで映画が観られるし、車に乗ったまま観るドライブスルー映画館もあるんだよ」と習った…気がします。

 

 ふだんは家のテレビでiTunes経由の映画を観ている我が家ですが、せっかくアメリカにいるんだし、ポップコーンとコーラを持って大画面の前でキャーキャー言ってみたいよねという話になりました。10代から憧れていた体験が、とうとう!

 

 絶賛公開中のジュラシック・ワールドが大画面&3Dで観るのにいちばんピッタリだという結論に達し、ネットでチケットを予約したところ…IMAX 3Dでおひとりさま19ダラー也。日本とほとんど変わらない。5ドルじゃないのかー。。

 

 2Dだと10−15ドル程度、古い映画館だと8ドル程度で観られるようですが、やっぱり「5ドル」は古き良き時代のことだったようです。残念。

 

Supersize me!な映画館フード

 というわけで、おうちのプリンタでチケットを印刷して、映画館へいそいそと出かけてまいりました。

 

 周囲をキョロキョロしてみると、ケンタッキーのパーティーバーレル級の巨大ポップコーン容器と、1Lはありそうなドリンクカップを持った方がうろうろしています。

 

 我々もポップコーンとコーラをゲットするつもりでしたが、昼食直後でお腹いっぱいだったので残念ながらパス。この光景を見ただけで満足することにしました。

 

参考: パーティーバーレル↓

f:id:amiko81:20150626104302j:plain

 

 他にもホットドッグやナチョスなど、いろいろ食べものが売られていました。

暗いところで食べると、ソース類がベチャッ!となりそうですが。。

f:id:amiko81:20150702122427j:plain

 

ちなみに…映画館のポップコーンが自宅でお手軽に作れる話はこちら↓

amiko81usa.hatenablog.com

 

 上映 (o(´∀`)o) ワクワク

 該当の会場前で待って、いよいよ中へ。

 IMAXもnon-IMAXも、3Dも2Dも混在している映画館だったのですが、会場入口でのチケット再確認は、なし。安いチケットで入場してここに入ることも十分可能な、スキだらけのシステムです。

 

 チケット再確認の人件費とインチキによるチケット差額の逸失利益を比べて、ソロバンはじいた結果の判断なのかしらん。それとも、単にテキトーなのか。ううむ。

 

 上映予定時刻のずいぶん前に到着したので、席は選びたい放題。視界が広い良い席に座れました。(体格がとても大きい人がいる国なので、席選びは大事なポイントです!)

 

 日本の映画館でおなじみの「映画泥棒はダメよ」動画に相当するものはなく、「携帯電話は消音モードにしてね」と数秒間の案内があったのみでした。

 

 つづいて予告編が何本も流れるなか、一部は画像がおかしくなっていて、3D画像のはずが片目ぶんしか投影されていないっぽい。そのうち元に戻りましたが、なんとなーく嫌な予感がいたします。

 

やっぱりトラブル キタ━(゚∀゚)━!

 で、本編開始。

主人公が恐竜テーマパークを訪れて、はじめは楽しく過ごしていたけれど恐竜が逃げだしてパニックに…という予告編どおりのストーリーが展開され、かなり緊迫した場面に到達したとき。

 

 いきなり画面がフリーズしたよwww おいwww

 

 サブキャラの俳優がドアップ。さっきまで手に汗握って観てたのに、ものすごく間抜けなシーンに見えます。

 

 大ブーイングが起こるかな…と思いましたが、なんとアメリカン、みんなで「わはは〜」と拍手してる。トラブルに強い人たちデスネ…すごいカルチャーショックです。

 

 画面がフリーズして数分後、さきほど床の掃除をしていたお兄さんがあらわれ、「オゥ、数分で直すからノープロブレムだよ〜」と行って消えました。ゴメンナサイって言わないのねwww

 

 さらに数分後、みんなが待ちくたびれて会場内の雰囲気が若干不穏になりかかったころ、後方座席の人が手で影絵を作って遊びはじめました。

キツネが2匹、たわむれたりケンカしたり。場が一瞬でなごみました。

 

 そのまた数分後、影絵のネタも尽きかけた絶妙なタイミングで、事前アナウンスなく映画が突然再開し、キツネの世界からジュラシック・ワールドに再トリップいたしました。

 

 医者的には、ラストシーンのあとの収拾つけるのが大変だろうなぁとかいろいろ考えることはありましたが、それなりのハッピーエンディングで終了。いい映画でした。

 

 で、会場から出ようとしたところ、さきほどの「ノープロブレム」お兄さんとは違う、なんとなく偉い雰囲気の方が「今日のトラブルのクーポンがあるのでサービスカウンターに立ち寄ってくださいね」的なことをおっしゃっている。← あくまで謝罪はしていない(笑

 

 で、サービスカウンターに行ったところ、次回のIMAX映画無料券を2枚いただきました。あらラッキー。

対応がめちゃ手馴れていたので、おそらくこういう「事故」はよくあることなのだと思います。おいwww

 

 米国暮らしをしていると、多少のトラブルには動じないように成長するというか、最初から完璧はあきらめるというか、要するにたくましくなります。でも、楽しかった!

 

 そういえば、映画パンフや関連グッズはまったく売られていませんでした。

恐竜の形のチョコとか、T-Rexが描かれたTシャツとか売れそうなのになぁ。

ミニ記事:6月のドア飾りを作りました

  記事にするの忘れてたー(O_O)

6月のドア飾り、日本なら梅雨ネタで作れそうなのですが、こちらには梅雨はなし。
 
  かといって、なにか特別な祝日があるわけでもなく。父の日は6月ですが、「プレパパを祝っとく?」と水を向けてもダンナはピンとこなかったようで、父の日ネタも却下されてしまいました。
 
   で、結局 季節感はないものの作ってみたのがコレ↓
 

f:id:amiko81:20150622015126p:plain

 
  フェルトを切り貼り&刺繍したのを裏表あわせて周囲を並縫いし、ちりめん細工用の赤紐で吊ってみました。
 
  ご近所さんに、「これからベビーの泣き声でうるさくなるかも…ゴメンナサイ」との事前告知も兼ねたつもりです。
 
  妊婦ネタのシリーズ記事が遅々として進んでいないせいで、ブログ内妊娠週数と現実世界が乖離していますが、実はもう33週なのでベビー到来はすぐそこ。
 
  早く書きますσ(^_^;)
 
  さて、7月は米国独立記念日に七夕と盛りだくさんですが、どういうドア飾りにしようかな。
 

医者が米国で妊婦になった【10】絶対音感が狂った (TдT)

 今回は妊婦シリーズのやや番外編をお送りいたします。

 

f:id:amiko81:20150620135718p:plain

絶対音感と基準ピッチ

 音叉やピアノなどの基準となる音と比べなくても、音の高さが分かる能力を絶対音感と言います。鳴っている音が「ド」と分かる、という感じ。

 

 さらに正確に分かる人だと、基準のラの音(オーケストラが演奏開始前に調弦しているあの音)が何ヘルツなのか当てられることも。

 

 国際標準は「ラ=440Hz」なのですが、ちょっと高めにすると華やかに聞こえるので「ラ=442Hz」、ときには「ラ=444Hz」くらいまで上げることもあるのだそうです。

 

 NHKの時報音は国際標準で、「ピッ、ピッ、ピッ、ピーン!」の「ピッ」が440Hz、「ピーン」が1オクターブ高い880Hz。(周波数(Hz)が倍になると1オクターブ高く聞こえます)


NHK風 時報音 - YouTube

 

 何十年も前に録音されたオーケストラ曲がなんとなく重く低く聞こえるのは、最近のものよりもわずかに低い音程で演奏しているからです。

 

…狂った? 狂った!

 で、私はそれなりに正確な絶対音感があって、440Hzと442Hzの違いが聴き分けられたのですが、妊娠中期頃からそれが狂ってきました。

 

 ある日とつぜんズレたなら気づきそうなので、徐々に進んできたのでしょうか。

 

 古い時代の録音のオーケストラ曲のはずなのに、やたらと華やかに聴こえるな…と違和感をおぼえたのが始まりで、ダンナの協力のもと今テストしてみたら、1/4音〜1/2音ズレている…!! 上記のNHK時報も「ラ」に聞こえません(´・ω・`)

 

 1000Hzと1010Hzの聴き分けテストはあっさり合格したので、相対音感の鋭敏さは失われておらず、自分の頭のなかの基準点がズレただけのようです。

 

 つわりで味覚や嗅覚が変わることを考えると、妊娠で聴覚に影響があってもおかしくない気も。

 

 しかし、医学論文を検索してみてもそんな報告は見つけられず。プロの音楽家が妊娠して音感が狂って困ったというニュースも聞きません。

 

 偶然なのかなぁ…でもこれ以外に絶対音感が狂う理由も思い当たらないけれど…

 

絶対音感と医学論文あれこれ

 てんかんや痛みの治療に使われるカルバマゼピンという薬がありますが、これを飲んで絶対音感が狂った方が報告されていました↓

Pitch perception shift: a rare side-effect of carbamazepine. - PubMed - NCBI

Half pitch lower sound perception caused by carbamazepine. - PubMed - NCBI

 

 両方とも日本発の論文なのは、偶然なのか副作用の出かたに人種差があるのか?

 

 また、絶対音感を身につけるには幼少期からの訓練が必要とされていますが、バルプロ酸(これもてんかんや痛みに使われる薬)を飲んだ人が成人後に絶対音感がついた、という報告も見つけました↓

Valproate reopens critical-period learning of absolute pitch. - PubMed - NCBI

 

 両方とも脳に作用する薬なので、そのへんが鍵なのでしょうか。

それとも、今まで知られてないだけで、内耳にも何らかの作用がある薬なのかもしれません。

 

 というわけで、

・絶対音感が狂った

・相対音感の鋭敏さはそう変わらず

・理由は不明

・妊娠との因果関係も不明

でガックシきているよ、というご報告でした。

 

産んだら元に戻るかなぁ…(´・ω・`)

同じような症状があった方、いらっしゃいますか?

 

 

※冒頭の妊婦イラストは「いらすとや」さんのフリー素材をお借りしました。

 いつもかわいいイラストをありがとうございます。

ニューヨーク小旅行 日系スーパーで故郷を想うの巻 前編

日系スーパー「ミツワ」で日本を感じる

 ニューヨークのマンハッタン島から、ハドソン川を渡るとニュージャージー州です。

日系スーパー「ミツワ マーケットプレイス」があると聞いて、ニューヨーク小旅行のシメに行ってまいりました。

http://www.mitsuwa.com/

 

 自宅近くにも韓国系スーパーがあってアジア系の食材が手に入るのですが、やっぱり韓国のものが中心で、日本人としては品揃えがやや物足りない。

 

 しばらく一時帰国できないこともあり、割高なのを覚悟してミツワでいろいろ買いこむことにしました。

 

 到着したのは月曜日の昼過ぎでしたが、駐車場はパンパン。

ぐるぐる回ってやっと空いているスポットが見つかりました。混んでるのはいいことだ。期待が高まります。

 

日本の本・雑誌がずらり…紀伊國屋書店

 ミツワ本体に入る前に我々がひっかかったのは、ここ。

http://www.mitsuwa.com/restaurants-shops/books/books-kinokuniya/

紀伊國屋書店がある〜♡ きゃーー

 

 日本語の本はAmazon.comでもけっこう手に入りますし、手数料を追加すればAmazon.co.jpから送ってもらうことも可能(参考:Amazonサイト)、Kindle化されている本なら日本とまったく同じ環境で読めるのですが、リアル店舗ならではの、平積みの本を冷やかしつつ棚差しの本と目が合って、手にとってビビッときて…という体験に飢えていたのでした。

 

 さてこの紀伊國屋、町の小さな本屋さんくらいの面積で、雑誌とマンガ、文庫・新書と実用書が主な品揃え。専門書の類は置いてませんが、それは仕方のないことです。贅沢は言うまい。

 

どういうセレクト基準なのか、1989年初版のこの本までありました↓

向田邦子の手料理 (講談社のお料理BOOK)

向田邦子の手料理 (講談社のお料理BOOK)

 

 昔から大好きだった本で、料理本なのにエッセーの抜粋も載ってて読み物としても楽しいので超オススメです。「わかめの炒めもの」は何度作ったか分からないくらい愛用レシピだし、愛猫マミオのために飛び魚をさばいていて電光石火の早業で魚肉をポイしてしまうくだりも覚えてます。

 

 米国で再会できるとは思ってなかった…なんていい本が置いてあるんだ…チョイスが渋い…としばし感動してしまいました。

 

 えーと、すごく脱線しましたが、もちろん日本で流行中の本も置いてますし、日英併記の折り紙の本、お寿司の本など米国人ウケしそうな本も扱ってます。

 

 お値段は約1.8倍ほどいたしますが、輸送料や在庫リスクを考えたらしょうがない。日本でも小さな本屋さんがつぶれつつあるなか、米国の紀伊國屋さんにはぜひともがんばってほしいところです(ちょっと買い支えてきました)。

 

火頭山 んめーら 初体験

 紀伊國屋で上がったテンションをおさえつつ、ミツワ本体へ。

フードコート形式で何店舗か飲食店が入っているのですが、今回のお目当てはらーめん山頭火。初体験です。

 

 平日でランチタイムはとっくに過ぎているのに、大行列しています。注文して番号札をもらってひたすら待つシステムで、我々の前に80人ほど並んでいる計算でした。カウンター内の店員さんは殺気立っていて、注文をさばくだけで精一杯といった雰囲気。

 

 30分ほど待って、じゃーん。

f:id:amiko81:20150618121524j:plain

↑ダンナの辛味噌ラーメンと、

f:id:amiko81:20150618121603j:plain

↑わたしの塩ラーメン。

 

 おいしかった…はずなのですが、雑然としたフードコートで「早く席をあけないと次の人が座れない!」とあせって食べたので、正直あんまり覚えてません。小心者め(;・∀・)

 

 行かれる方は、長蛇の列を覚悟してくださいませ。

他にも、天丼やさん、中華やさん、定食屋さんなど懐かしの飲食店が並んでいたので、次はそっちも試してみようと思います。

医者が米国で妊婦になった【9】はじめての胎動! おすすめiPhoneアプリも

f:id:amiko81:20150615105346p:plain

腹の子は元気なのか、不安な日々…

 3週5日で妊反陽性になってから8週0日の初回健診で正常妊娠が確認できるまでの4週間も長かったけれど、それ以降も健診の間はベビーの生存確認方法はないわけで、お腹の中でベビーは元気なのか、ちゃんと大きくなってるのか不安なまま過ごしていました。

 

 患者さんがいない隙をみて救急外来のエコーをチョイチョイっと借りてお腹の中を見る…なんて職権乱用もここではできず、ひたすら気を揉むのみ。

 

 ルンルン気分で健診に行って、「実は…お腹の赤ちゃんの心拍が止まってます」と宣告される可能性だって、じゅうぶんあります。怖いですよねぇ、ヤダヤダ。

 

ついに来た! ポコポコっ!

 そんな数か月を過ごし、17週6日になった日のこと。

頭痛がひどくて昼間からゴロゴロしていたら、下腹部でなにかがポコッと動いた気がする…腸のガスの動きとは違う気がする…これが胎動か!

 

 妊反が陽性になっても、エコーで楕円形のベビーが見えてもいまいち妊婦になった実感が湧いていませんでしたが、とうとう体内に別の生きものが生息している証拠を突きつけられた感じです。ポコっ、ポコポコっ、ってなんか可愛い…ふつふつと愛情が湧いてきました。

 

胎動の科学

はじめて胎動が分かるのはいつごろか? どんな感覚か?

 ベビーが動きはじめるのは8−9週頃からですが、動きが母体側に感知できるほど激しくなるまで時間がかかります。初産婦だと16−22週頃、経産婦だと少し早くて14−17週頃から胎動を感じることが多いようです。

 

 経産婦のほうが早く胎動を感じる理由については、

①胎動がどういう感覚なのか理解している、

②子宮の筋層がゆるいので胎児の動きが母体側に伝わりやすい、

のが主な要因だそうです。なるほど。

 

 英語では初回の胎動を”quickening”と呼ぶようです。

「ポップコーンがはぜたような」「蝶が羽ばたくような」と形容するのだとか。

 

↑ここでもまたポップコーン登場www

 米国人のポップコーン♡愛を垣間のぞいたときの記事はコチラ↓

amiko81usa.hatenablog.com

 

 

胎動カウントのやりかた

 胎動の減少と胎児の状態悪化に関連があることが分かっているので、ベビーの元気さの判断材料として胎動カウント(kick count)を推奨する先生もいるようです。

 

 胎動カウントには統一されたやりかたはないのですが、比較的ポピュラーな方法としてあちこちに載っているのは以下のとおりです。

・胎動を10回感じるのにかかった時間を記録する(count to 10)

・できれば毎日決まった時刻で、ベビーが起きているあいだに、楽な姿勢でやる

・10回カウントが2時間以内にできればOKと判断

・2時間以上かかるなら、同じ日の別の時間にもう一度やりなおし

・それでも2時間以上かかるなら → 病院に連絡

・2時間以内でも、いつもとパターンが異なるなら → 病院に連絡

 

胎動カウントで何が分かって、どうすべきなのか

 さて理想的には、こうあるべきなんですが…

① 胎動カウントのやりかたが決まっている

② こういう妊婦は胎動カウントをすべき、と決まった基準がある

 (または、すべての妊婦がカウントすべきと分かっている)

③ 胎動カウントがこうなれば病院に行くべき、と決まった基準がある

④ 病院でこういう追加検査をすべき、と決まった基準がある

⑤ 追加検査の結果がこうならこういう対処をすればいい、と決まった基準がある

 (分娩誘発なり、経過観察なり)

⑥ こういう対処をすれば死産が◯%減る、新生児集中治療室(NICU)入院が◯%減る、と分かっている

 

 そのへんどうなのか、医学論文をまとめて整理してくれるコクランレビューで「胎動が減ったと言う妊婦にどう対応したらよいか」とのテーマが取りあげられていたので、要点をまとめてみました。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4058897/

 

 コクランによると、分かっていることは…

・胎動減少は胎盤機能不全と関連があり、さらに子宮内胎児発育遅延、子宮内胎児死亡、NICU入院と関わっている

・子宮内胎児死亡の数日前から、胎動が減ったことに母親が気づいていることが多い

 

 分かっていないことは…

・上記①〜⑥のすべて…!! ∑(゚д゚lll)ガーン

 

 なーーーーんにもデータでは証明できていないそうです。

いろんな国でいろんな方法が試されているけれど、数字による裏づけはなし。

おそらくこうだろうという専門家の意見を元に、各施設が対応しているのが実情だそうです。

 

 専門家の意見が大きく誤っていることはそんなにないので、それでも良いといえば良いのですが、医学の世界では「◯年前までみんなこうしてたけど、新しい研究の結果、逆効果だったことが分かった!」というどんでん返しがときどきあるので難しいところです。

 

 ひょっとすると、胎動カウント→追加検査→治療、と進んだせいで、不必要な検査をしてしまった/本当は待てたのに早く赤ちゃんを出してしまった/母親を無駄に不安にさせてしまった、などの弊害につながるおそれもあるのだそうで、ひえー。

 

胎動の個人的体験談 & おすすめアプリ

 で、私自身はどうしたかというと…

 胎動カウントをせず自分の感覚に任せる→「今日は胎動が少ないかも」→「うわ絶対少ない!」→「意外とそうでもないかも」→「どっちだろどっちだろ?」→不安のスパイラルに陥る…となるのが嫌だったので、ちゃんとデータで客観的に分かるよう、胎動カウントをすることにしました。

 

 めんどくさがりなので、ノートに記録するのではなく、iPhoneアプリを探すことに。

 

ベネッセのたまごクラブ・ひよこクラブのアプリ「たまカウンタ」 ★★☆☆☆

  レイアウトは見やすかったのですが、動作が不安定でカウントが途中でできなくなることがあり、断念。

 

 Android版も動作が不安定なようですが、一応リンクを貼っておきます↓

たまひよの胎動・陣痛カウンター【たまカウンタ】 - Google Play の Android アプリ

 

WebMDの「Pregnancy」 ★★★★★ ← オススメ!

WebMD Pregnancy

WebMD Pregnancy

  • WebMD
  • Health & Fitness
  • Free

  英語版ですが、そう難しくないと思います。

アプリを起動 → メニュー → Kick Counter → Start Session、でカウント開始。

同じ画面の右上「History」ボタンで過去の胎動カウント履歴が分かります。

 

 1日1回更新される妊婦豆知識の記事や、週ごとにベビーや母体の変化がわかる図解もあるのでオススメです。

 

 妊婦アプリは他にもいろいろ試してみましたが、操作性と情報量が私には合っていたようで、現在はこればっかり参照しています。

 

 Android版はないみたいです…ごめんなさい。

 

胎動のその後

 初日はポコっ…ポコポコっ…と大変かわいらしかった胎動ですが、週ごとに力強く激しくなりまして、現在では毎日ボコスコにやられております。

 

 胎動カウントは2時間以内に10回が正常の目安だったはずですが、ウチの子の最短記録は30秒…! えーっと。逆に心配になるじゃないか。

 

 食後は特にすごくて、「食べものに押されて狭いよ〜」と自己主張したいのか、単に腸の音が激しくなるので目がさめちゃうのか、とにかく暴れるのでカアチャンは苦しいです( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

 

※冒頭の妊婦イラストは「いらすとや」さんのフリー素材をお借りしました。

 いつもかわいいイラストをありがとうございます。

ニューヨーク小旅行 甘いブランチの誘惑に負けるの巻

ニューヨーク小旅行の続きです。

 

あちこち行きたいところはあるのに、お腹が重くて脚が腫れやすいので、そう歩けません。残念。

 

というわけで、美味しいものが大好きなダンナとともに、ニューヨークで食いだおれてきました。

 

行列して正解! Sarabeth's

 ワッフル。パンケーキ。フレンチトースト。

小麦粉ばっかりで栄養はあんまりないんですが、おいしいですよね。

カラダに悪いものって、どうしてこんなにおいしいんだろう。

 

 甘〜い朝ごはんがおいしいレストランがあると聞いて、Sarabeth'sにやってきました。

 

 ニューヨーク内に何店舗かあるのですが、今回はセントラルパークのすぐ南のお店へ。

 

 朝食・昼食メニューはこんな感じです↓(PDF)

http://www.sarabethsrestaurants.com/images/uploads/menus/CPS_BREAKFAST_MAY_2015.pdf

 

 土曜日の朝だったので、観光用の馬車がにぎやかに往来する横で、じーーっと行列。

しばらく並んだ待ったのちに、受付の人に名前と人数を告げてから並ぶシステムだと分かって、苦笑い。

 

 行かれる方は、屋外or屋内の席のどちらにするか決めて、係の人に名前と人数を伝えてから行列してくださいませ。

 

 20分ほど待って席に案内されました。周りの方が食べているものをそーっと覗くと、エッグベネディクトなどの卵料理派が2割、あとはパンケーキやフレンチトーストなどの甘い系を選んでいる模様です。

 

 レモン&リコッタパンケーキにするか、ファット&フラッフィーフレンチトーストにするかさんざん迷った挙句、フレンチトーストにしました。

 

 じゃーん。

f:id:amiko81:20150614062746j:plain

 フレンチトーストはパンを卵液に何時間も漬けて、よく染みこませてから作るものと思っていましたが、ここのは違うみたい。中心部1/2くらいは染みこんでなかったのでおそらくサッと漬けてすぐ焼いているんだと思います。

 でも、ベースのパンがおいしいせいなのか、とっっっても美味。

今まで食べたフレンチトーストの中で一番好みかも、というくらいおいしゅうございました。超オススメです。食パン換算で1/3斤くらいあったような気もしますが、完食してしまいました。

 

 ダンナは大好きなエッグベネディクトを頼んでました。

f:id:amiko81:20150614073911j:plain

 感想は「おいしかった!」だそうです。

 

 東京と大阪にもあるようなので、ぜひ行ってみてくださいませ。

Welcome to Sarabeth's Restaurants | 「ニューヨークの朝食の女王」サラベス | MENU

(公式サイトの写真を見ると、フレンチトーストの量は私の写真の半分以下のようですが、日本に合わせてサイズを小さくしたのかしらん?)

 

翌日の朝食はおかずクレープにする予定が、が… Norma's

 

 Sarabeth'sで甘〜い朝食を食べた翌日は、ハムやチーズの入ったおかずクレープを食べよう!と決心してNorma'sを予約しました。

www.parkermeridien.com

 

 Le Parker Meridienというホテルの中に入ってて、若干わかりにくいので要注意です。

フロントから階段を数段上がったところにありました。

 

 週末のメニューはこんな感じ↓

http://www.parkermeridien.com/media/Jun-Normas-weekend.pdf

 

 そーっと周囲を見回すと、ベリーがてんこ盛りになったワッフルを食べてる少年がいる!! あれおいしそう! あれにする!

 

 というわけで、さっきまでの決心はどこへやら、2日連続で甘〜い朝食を食べてしまうことにしました。

 旅行中だけだから許して。

 

 で、どーーーん。

f:id:amiko81:20150614062811j:plain

  直径20cmはあるワッフルの上に、4種のベリーが山盛り。

イギリスのスコーンとかに添えてあるクロテッドクリーム(Devonshire Cream)がさらに乗っかってて、きゃーー。

 

 これも、完食してしまいました。生地がモチモチでおいしかった!

 

 ダンナはここでも、大好きなエッグベネディクトを選択。

f:id:amiko81:20150614074121j:plain

 これも、感想は「おいしかった!」だそうで(;・∀・) 

 

Norma'sの公式レシピ本が出ていますが、日本アマゾンでは取り扱っていないみたいです。

米国アマゾンへのリンクはこちら↓

www.amazon.com

 

というわけで、旅行中だけだから許して〜と唱えつつ、おいしいニューヨークを堪能して参りました。小麦粉バンザイ!